×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
からだのやさしい味方オリゴ糖
Q | 猫(生後3ヵ月半)のうんこに鮮血が混じるんです。生後3ヵ月半のスコティッシュちゃんのお腹の調子が悪く困っています。ショップから来たとき水のような下痢をし、何を食べさせても下痢ピーでした。病院では、コクシウムとかいう虫下しのために10日ほど投薬し、その後便検査で異常は見られませんでしたが。その後抗生物質を与えられ飲ませましたが、極度の便秘になり薬をやめ、知り合いの勧めにより 他の病院へ転院し見ていただき特別病気はないということで、ビオフェルミンなどを頂いて飲ませています。ところが、先日、毎度のうんこの時間に、猫砂に4滴程になりますでしょうか鮮血と一緒に便を出してしまいました。翌日病院で見てもらいましたが、猫というのはたまに出血することもあるという見解で抗生物質の注射と整腸剤などを頂いて終わりました。私としては、エアコン(ドライ)のききすぎで、留守番中温度が24度までに下がったことがあること(記録する温度計があります)が2日間続いたこと、いろんな猫のフード(子猫用、総合栄養食)を混ぜて食べさせたりしていること、それに大食いな猫であるの3つの条件が胃腸障害を起こしてしまったのではないかと思いますが、それ以外に思い当たる原因は考えられますでしょうか。夕べも、量は減ってましたが、多少出血が見られました。一番あせるのは、自分の頭の大きさ以上の餌をがんがん食べまくり、胃袋を本当に壊してしまうのではと。。。体重は連れてきた時の約2倍に増えています。減ることはありません。 |
A | 家のニャんも 来た頃軟便 下痢 コロコロ便 鮮血って感じで ビックリして病院に行き検査してもらったら 病的なものではなく生まれつき胃腸の弱い子で 人間で言う 善玉菌と悪玉菌のバランスが悪いと言われ 粘膜が剥がれて血便になると言われ 整腸剤を貰っていました念のため違う病院でも 検便をしてもらったら同じ事を言われ病的な物ではないと安心しました病院食の 消化器サポートを食べさせていたら改善してきましたよその時言われたのは 水分は? と言われたので 普通に飲んでいると思っていたのですが 実家のニャんに比べ少ない様な気がして 朝はカリカリにぬるま湯をかけて強制的に水分接種していますたまにウェットも併用しています初めはペット用のヨーグルト菌を購入していましてが 無糖のヨーグルトで下痢をしなければ゛良いと言われたのでヨーグルトを毎日ほんの少し上げています家はカスピ海ヨーグルトを作っているので ペット用の牛乳で作ってみたら上手く出来た手ので最近は ニャん用に作っています家も消化器サポートのほかにお腹によいとされるフードも試してみました合う物は大丈夫ですが プレミアムフードでも合わない物は下痢をしてしまうことが有るので合うフードを探すのに苦労しましたがお気に入りを 3~4種類見つけたのでローテーションを組んであげています食べ過ぎでお腹を壊してしまう時は 一度に食べる量を減らし回数 を増やしてあげること良いでしょうがお留守番が多いなら タイマー付きのフードボールも有りますが ホームセンターに 犬用の おやつを入れてコロがしたら出てくるボールが有るのですが それに入れて置くとコロがして少しずつ食べてくれますよ室温は28°位でも大丈夫だと思います寒かった場合温まれるようにドーム型ののベットか段ボールで出入り口をくりぬいて 中にフリースなどを敷き周りを囲むベットを作れば 寒い時そこに避難しているのではないでしょうか順調に体重も増えているのら病気ではないと思いますがお腹に合うフードが早く見つかると良いですね家は4ヶ月ほど調子良かったのですが 油断していたら 先日一日おきに鮮血が出てしまいあせってしまいました |